さてさて、僕自身は主に自動車メディア「ドライブミークレイジー」を運営していまして(最近サボリ気味)、このサイトもそれなりに起動に乗ってきたことで作業に飽きてしまっている状態です。
そりゃあ先が真っ暗なのも嫌ですけど、「この作業をすればこうなる」ってそれなりに未来が読めてしまっていたら、ワクワクもドキドキもしないし、楽しくないのでやる気にならないってある意味当たり前な話で。

平日昼間からごろごろー
そういうわけで、車サイトをコツコツ更新すりゃあいいものを、熱しやすく冷めやすい所長はいろんなジャンルのサイトに手広く手を出し始めているわけです。車サイトやその他アドセンスサイトからの収益をほとんどぶっこんで、現在5サイトくらい平行して新規サイト構築を怒涛の勢いで構築を進めているんですが、その中で一つ、予想もしてなかった売上の伸びを見せてくれたサイトがあるので、今日はその話をしたいと思います。
脱毛の記事は一切無し、それなのに25件/月 以上の発生・確定
「ターゲット層の悩みを理解し、検索クエリを推定し、彼女らに刺さるようなキラーコンテンツを書きましょう」という正統派のサイトアフィリエイトをしていた人はびっくりすると思いますが、僕自身もびっくりしてます。
脱毛の記事はひとつも書いてないのに、月25件以上獲得しています。発生だけでなく確定ベースでも25件超えています。
ほんとにほんと?キラーページ1Pくらいは作ってるでしょ?
いやいや、実際脱毛のことはほとんどなんにも知らないので、記事なんて書きようが無いのです。
ちょめさんのNAKEDを見てハイジニーナって言葉を初めて知りましたし、脱毛ってクリームを塗るかピンセットで抜くかガムテープでビリビリ剥がす原始的なものだとずっと思ってたような人間なんです。それでも獲得できた方法を紹介しちゃいます。
その方法は簡単、アドセンスをアフィリエイトに置き換えただけ
このサイトには脱毛のコンテンツは全く入ってないため、脱毛に関するクエリでの流入は完全にゼロ。
ただただターゲットとなるユーザーをひたすらかき集めただけのサイトです。
ここで、どう脱毛案件に持っていったかというと、ただアドセンスを脱毛のバナーに置き換えただけです。

例のバナーを貼る、ただそれだけ
みなさんおなじみの某有名脱毛サロンのレクタングルバナーをただ貼っただけです。
(同じバナーが何度も表示されるとうざいので、他のサロンも混ぜてランダム表示にさせてます)
そんなんでほんとに売れるの?って思いますよね?僕も思ってました。でも売れたんです。
もちろん、「脱毛に興味がある人をちゃんと集客して、教育しながら送客する」という正統派のアフィリエイトと比べると、CTRも当然低いですし、CVRも相当低く、CTRは0.6%、CVRは0.8%となっています。
それを補うために何をしたのか、というと、質は度外視してユーザーをひたすら集めたのです。
女性であればだれでも脱毛に興味がある、だからターゲットとかニーズとか関係なく女性を集めればいいんです。
全員がターゲットなるような商材は数少ないためめ、他のジャンルではなかなか難しい手法かも知れません。
唯一のポイントはターゲットとなるユーザー10-20代の女性を大量に集めるだけ
まずは、当サイトのアクセス数を。
月間大体60万PVを超えるくらいのアクセス数ですが、もっと重要なのがこちら。次に、このグラフを見てください。
これは、ユーザー分布のグラフです。analyticsの「ユーザー」→「ユーザーの分布」→「サマリー」で見れるごく標準的なものですね。
コレを見てもらうと分かる通り、女性ユーザーが全体の82.6%、その中でも18-34歳の女性に特に偏って集客していることがわかります。
年齢層 | 割合 | 女性PV/月 |
---|---|---|
18-24歳 | 34.8% | 177,418PV |
25-34歳 | 30.8% | 157,025PV |
35-44歳 | 26.9% | 137,142PV |
45-54歳 | 4.9% | 24,981PV |
55-64歳 | 1.92% | 9,789PV |
65歳以上 | 0.61% | 3,110PV |
18-34歳の割合が65.6%あり、この年齢層の女性からのPVだけで30万PV/月を超える計算です。
女性のUUでいうと約1万UUを集めるサイトになりました。
30万PVのなかで、1ページに2-3枚広告バナーを張り、0.6%がクリックし、その0.8%がCVする。
あとは計算すればわかりますね?
で、何が言いたいの?
アフィリエイトの売上ってのは、簡単に言うとこの4つで成り立っています。
アクセス数 × クリック率 × コンバージョン率 × 単価
この中で、どうクリックさせるか、やコンバージョンされやすいようどう誘導するか、どう特単をもらって単価を上げるか、などの議論は結構ありますし、
SEOテクニックの話ももちろんよくあるんですが、純粋にPVを増やすことの議論があまりなされていないのが残念だな、と個人的に思ってました。
「PV至上主義は終わった」のは間違いないですし、「アフィリエイトはPV数ではない」のもある意味正しいです。
でも、PVだけ増やせばそれなりに売上を作れるんだよ、っていうことが少しでも伝わればいいな、と願いつつ、この記事を締めくくりたいと思います。
駄文失礼しました。
要するに所長はユーザーを教育したり営業したりするのが苦手だからPVに逃げてるんでしょ??
追記
※このサイト元々はアドセンス狙いだったんですが、アドセンスだと5万ペリカ/月くらいがいいとこでした。
ttp://www.potatosouprecipe.net/
このサイトですか?
> ごんさん
ぜんぜん違いますよーw(他人のサイトですので、リンクだけh抜きにさせてもらいました)
このサイトでは60万PVいかないと思います。(ごんさんのサイトでしたらごめんなさい)