ここ最近、またバイラルメディアが稼げる、稼げないだの、話題になっていますね。(ネットギークのステマ?)
で、バイラルメディアって儲かるの?4ヶ月運営した管理人が驚きのアフィリエイト収入を公開 | netgeek
バイラルメディアの是非はここでは語るつもりはありませんが、所長が実際にバイラルメデイアを運営してみて、どれくらいのPVが集まったのか、収益はどうだったのか、を公開してみます。
今回作ったバイラルメディアの概要
通常のバイラルメディアの運営のキモはネタ探しにあると思うのですが、今のバイラルメディアはただの実験なので、記事のネタ探しに時間をかけてられません。
そこで、記事は一切書かないことにしました。
どういうことかというと、実はよそのバイラルメディアのRSSを拾ってきて、自動で更新するスクリプトを組み込みました。
著作権的にはどうかという話ももちろんあるのですが、バイラルメディア自体が著作権的にグレーですし、違法にスクレイピングしているわけではないのと、引用元へのリンクを張っているため、実験としてはギリギリセーフかな、という認識です。
自動で記事を拾ってきて自動で更新してくれるわけですから、コンテンツ自体はほぼ手間がかかっていません。
で、収益の公開
PV数や収益金額は以下のとおりです。
PV数 | imp数 | クリック数 | CTR | CPM | 収益金額 |
104,510 | 546,090 | 2,899 | 2.77% | ¥229.20 | ¥23,956 |
収益源にはアドセンスが使用できない(コピーコンテンツなため)ので、別のASPを使用しました。アドセンスが使えたらもっと収益上がってると思います。
サイトを開始したのが6/11で、そこから現在までの全期間の数字です。
約6ヶ月放置するだけでで23,956円の収益が上がっています。
ですが、これ実は9月中旬に低品質ペナを食らってそのまま浮上できずいるため、実質は3ヶ月間の収益といえると思います。
完全放置でも1ヶ月に数日はバズる日があって、一番バズった日で4,546PV、最低の日で55PVでした。
一日の収益額の最高が2,358円でした。
ソーシャル運用について
先ほどお話したとおり、コンテンツは一切ライティングしておらず、すべてRSSでのいんようなのでこのままだと重複コンテンツ扱いになり、(ペナっていなかったとしても)SEO経由での流入がほとんど期待できないため、ソーシャルにはそれなりに力を入れていました。力を入れたといっても、ライバルのバイラルメディアのアカウントをフォローしてるユーザーをこちらからフォローしてフォロー返しを狙ったり、次サイトに関するつぶやきをリツイートしたり、返信したり、Facebook広告を出稿していいねを増やしたり、という感じです。
結果的に、ソーシャルのフォロワー数は以下のとおりでした。
約200人 | |
約100人 |
facebook広告費は5,000円くらいかけました。ほかは人件費のみ。
ソーシャルでの運用の努力のおかげか、世の中アホが多いのかはわかりませんが、有名芸能人にリツイートされたりと、一切オリジナルコンテンツが存在しないにもかかわらず、勝手に拡散して勝手にバズる、という日が何度も有りました。
今回は実験だったということも有り、ペナった時点でソーシャル運用もやめてしまったのであれですが、サイトはペナったら使い捨ててまたRSS自動で作り直し、ソーシャルのアカウントだけ使いまわしていけば、それなりに稼げるような気がしますよ。
だれか試してみます?